スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2007年07月06日

天草ゼリー



急な注文で、昨夜は、ほぼ徹夜状態。でも、美味しいことは勿論、美しく出来たので、大満足です。
これは、県外に出荷です。そうなのです、カラコ開発の天草ゼリーは、知る人ぞ知る、生きたままの植物性乳酸菌を封じ込めてある健康食というだけでなく、"美味しい”が大前提の優れもの(自画自賛ではありません)。
材料は、安心安全が第一ですから、自分の目で確認可能な材料を使っています。メインの天草は、最高級品の西伊豆産。ともかく、暑い。天草=暑い といっていいほど、辛抱してしっかりと煮出すしかないのです。植物性乳酸菌は、熱と酸に強いスーパーマン。
フルーツは、「ゼリーにしてみたら?」というお言葉と共に、いろいろな方から、無農薬有機栽培の素材がカラコの元に届けられます。ありがたく、嬉しい限りですが、時々、参ることもあります。製造が時間的に無理な時は、徹夜の道しかない!
今回の素材もいただき物で作りました。それで、出荷するのは図々しいなど、言わないでください。くださった方には、ちゃんと、特製ゼリーで還元しています。カラコの天草ゼリーが大好物で、材料をくださる訳で、私が何処へ出荷しましたと報告しても、天草ゼリーさえ手に入れば、そんなことはどうでもいいのです。
プラムの赤がルビー色で、美しかったので、もう一種類は、白ワインと白桃にしました。きれいに仕上げると、シアワセheart 08  


Posted by 色彩カラコ at 10:59Comments(5)健美食