スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2007年07月13日

美味しい!!!!!



カラコ特製ポーク丼。醤油を、適宜まわしかけて、たべます。肉の美味しさを味わうために、かけすぎないことが肝心です。私が料理名人ということではありません。素材がよければ、技は必要ないということです。ポーク君が違います。通常の飼育とは異なり、抗生物質、ホルモン剤を一切餌に添加しないで飼育した育ちのいい健康ポークです。
生まれた時から、抗生物質、ホルモン剤を一切使用しないで飼育した家畜は、あまりいません。何しろ、人間に使われる抗生物質の何倍もの量が飼育に使われているのですから。流通している殆どの肉には、使用されていると思った方がいいでしょう。
使用しないで飼育しようという試みも一部で行われています。放牧、放豚、放鶏等により、自然の飼育をやっているところもありますが、市場に流通するコストでの生産は難しく、特別な方法でしか入手できないのが現状です。

再度言上。ほんものは、オイシイ! 秘伝のたれも、達人技も必要ない。
まさに、そのまんま丼。
カラコのモットー 「シンプル・イズ・ビューティフル」にピッタリの食材です、感謝。
何しろ、肉のピンクを見ただけでも、唾液を垂らしそうになります。
桜色を生かすために、器は黒にしました。

本当に美味しいものに出会うと、現金なもので、元気が出るだけでなく、機嫌までよくなります!  続きを読む


Posted by 色彩カラコ at 14:14Comments(0)健美食

2007年07月06日

天草ゼリー



急な注文で、昨夜は、ほぼ徹夜状態。でも、美味しいことは勿論、美しく出来たので、大満足です。
これは、県外に出荷です。そうなのです、カラコ開発の天草ゼリーは、知る人ぞ知る、生きたままの植物性乳酸菌を封じ込めてある健康食というだけでなく、"美味しい”が大前提の優れもの(自画自賛ではありません)。
材料は、安心安全が第一ですから、自分の目で確認可能な材料を使っています。メインの天草は、最高級品の西伊豆産。ともかく、暑い。天草=暑い といっていいほど、辛抱してしっかりと煮出すしかないのです。植物性乳酸菌は、熱と酸に強いスーパーマン。
フルーツは、「ゼリーにしてみたら?」というお言葉と共に、いろいろな方から、無農薬有機栽培の素材がカラコの元に届けられます。ありがたく、嬉しい限りですが、時々、参ることもあります。製造が時間的に無理な時は、徹夜の道しかない!
今回の素材もいただき物で作りました。それで、出荷するのは図々しいなど、言わないでください。くださった方には、ちゃんと、特製ゼリーで還元しています。カラコの天草ゼリーが大好物で、材料をくださる訳で、私が何処へ出荷しましたと報告しても、天草ゼリーさえ手に入れば、そんなことはどうでもいいのです。
プラムの赤がルビー色で、美しかったので、もう一種類は、白ワインと白桃にしました。きれいに仕上げると、シアワセheart 08  


Posted by 色彩カラコ at 10:59Comments(5)健美食