美味しい!!!!!
カラコ特製ポーク丼。醤油を、適宜まわしかけて、たべます。肉の美味しさを味わうために、かけすぎないことが肝心です。私が料理名人ということではありません。素材がよければ、技は必要ないということです。ポーク君が違います。通常の飼育とは異なり、抗生物質、ホルモン剤を一切餌に添加しないで飼育した育ちのいい健康ポークです。
生まれた時から、抗生物質、ホルモン剤を一切使用しないで飼育した家畜は、あまりいません。何しろ、人間に使われる抗生物質の何倍もの量が飼育に使われているのですから。流通している殆どの肉には、使用されていると思った方がいいでしょう。
使用しないで飼育しようという試みも一部で行われています。放牧、放豚、放鶏等により、自然の飼育をやっているところもありますが、市場に流通するコストでの生産は難しく、特別な方法でしか入手できないのが現状です。
再度言上。ほんものは、オイシイ! 秘伝のたれも、達人技も必要ない。
まさに、そのまんま丼。
カラコのモットー 「シンプル・イズ・ビューティフル」にピッタリの食材です、感謝。
何しろ、肉のピンクを見ただけでも、唾液を垂らしそうになります。
桜色を生かすために、器は黒にしました。
本当に美味しいものに出会うと、現金なもので、元気が出るだけでなく、機嫌までよくなります!
ピンクは、若さをもたらしてくれる色です。だからといって、やたらピンクを身につけた女性が若々しく見えるかといったらそういうわけではありません。似合うピンク色であるかどうかも重要ですが、程よい分量であることがそれ以上に重要ですから。男性は、いきなり、ピンクのシャツに抵抗があるようでしたら、ネクタイとか、身の回りのもの等少ない分量で、ピンクを楽しんだらいかがでしょうか。
ピンクもいろいろありますから、わからなかったら、カラコのカラー診断を受けてください。
関連記事